荒川(彩湖)🚴💨
4:30出発!(早起きジジイ)⋯今日はどちらへ?

涼しい時間に⋯「光が丘公園」かな…🤔💭
いつもの🌳石神井公園をやり過ごし⋯環八へ
環八から練馬高野台駅⋯どんどん北上して🌳夏の雲の公園
ここまで来れば⋯真っ直ぐ行くと🌳光が丘公園
5:00いやーさすがに駅の公園だけど⋯
この時間は、人が少ないですね
休憩と水分補給を済ませ💧💦
まだ店も開いてないし、歩き回る人もいない
涼しい時間帯なので⋯先を走りますか🚴💨
もーちょい北上してみま~す🚴♀️💨
Googleマップで⋯
荒川サイクリングロード⋯そー遠くは無いか
でも、帰りを考えると近くもない 🤣😄笑
じゃあGoogle先生お願いします🙇🏻♀️´-
なるほど光が丘公園北側まで出て田柄町
川越街道(国道254)を横断
電柱の場所は成増と赤塚の間ぐらいなのか
⋯もう東武東上線・界隈だね
思えば⋯遠くえ来たもんだ🤣笑
小中学生の時は東武練馬駅を利用してたから
知らない土地でもない
昔の地元の名称って⋯親近感ワクワク
高崎まで91kmしかない⋯行けそうな気がする~🥱
赤塚から(生活道路)なだらかな長い坂を下り
出たーーーっ、笹目橋!(国道17号の始まり)
って、ことはもう荒川なんだね
橋を渡り対岸から⋯荒川土手(荒サイ)を走る🚴💨
なるほど⋯川側へ下れば埼玉推しの🌳🏞️「彩湖」
なるほど⋯
整備されてる場所とほったらかしの場所
川をある程度せき止めて適当な公園造り😃笑
で、よく見る有名な映えスポット←探しましたよ😥
「ゼンマイ囲い(杭)(塀)」
👀✨よーく見ると⋯大したことないよね🤣笑
珍しいといえば珍しい⋯
来たくなかったと言えば嘘になる
とりあえず記念撮影📷パチリ!
この場所を見つけた嬉しさにハシャグ・じじい
いちよう中程にある橋を渡って反対側も行っみました
こんな道⋯モーちょっとヤりようのありそーなもの
得意な道ではありますけれども⋯
隣接(上流)は戸田公園(競艇に繋がる)
少し先(下流)へ走りこめば
秋ヶ瀬公園や羽根倉橋まで行けてしまう
自転車積んで車で来ていた秋ヶ瀬公園が⋯すぐそこ
改めて⋯🚴自転車って、すごい︎︎よね👍
笹目橋まで戻り、来た道を帰る
まだ、通勤時間帯前なので⋯空いてる走れる
谷原の巨大歩道橋を押して渡り
途中、ローソンで朝食を買う
光が丘公園まで戻り⋯日陰のベンチ椅子
高齢者が公園のアチコチに出没してます
7:00🍚いただきま〜す
ごちそーさまでした🙏🏻✨
その足で食後のドトール☕️
何になさいますか?
「クロックムッシュ&アイスコーヒー」
あれっ、⋯食べるねー?
走りながら描いていたドトールの飲食と休憩ꉂ😂
8:30まで休憩して体を冷却
通勤通学時間帯を過ぎたので帰路
全て計算された朝活ライド🚴♀️🚴♀️🚴♀️💨
石神井公園をかすめて石神井川沿いを走る
日陰がないので⋯ずーっと背中に太陽を背負う
新青梅街道に出て関町から⋯いつもの帰り道
暑さと距離⋯けっこう疲れてるかな
9:30に熱中症知らずで無事帰宅
今日も5時間の自転車の旅でした
距離は往復約44km←そんなに遠くは無いけど
高低差があるから⋯もっと走った気になってる😅꜆꜄꜆
コレで多摩川へも行けるし荒川へも行ける
やっぱ自転車って・・・スゴいわ
はしゃいでる写真が楽しいです!🤣✨👏
返信削除匿名さんありがとうございます🙇♀️めっちゃ探して見つけた喜び
削除自転車野郎たちはこの場所を「ニョロニョロ」と言ってます🤣💦笑